特別支援学校中学部に向けて|入学説明会に行ってきました!
先日、特別支援学校の中学部入学体験に行ってきました。 私の娘は特別支援学校の小学部に在籍しているのでそのままストレート入学なのですが、地域の学校の特別支援学級から転校してくる子もいるよう […]
先日、特別支援学校の中学部入学体験に行ってきました。 私の娘は特別支援学校の小学部に在籍しているのでそのままストレート入学なのですが、地域の学校の特別支援学級から転校してくる子もいるよう […]
Twitter上で仲良くさせて貰っている、カナダ在住のAkemi(@marcellus_akemi)さんのツイート、強く共感したので勝手ながら紹介します。 インクルーシブという言葉を度々 […]
私は、自閉症児2人のひとり親。 娘は、特別支援学校の小学6年生。 息子は、特別支援学級の小学4年生。 息子から娘への、嫌悪感が強まり始めました。娘の度重なるパニックや奇声を […]
「自閉症の娘が暴れて、家電が壊れました」 報告って、あっけらかんとしていて気持ちが伝わらず、ときどき虚しくなる。 今までも、娘のパニックで家のモノが何度も壊れてきたけど、今 […]
私は自閉症児2人のひとり親。 娘は特別支援学校の小学6年生。 息子は特別支援学級の小学4年生。 来年度から、施設入所が決まっています。提案したのは医師ですが、決めたのは私で […]
私は自閉症児2人のひとり親。 娘は特別支援学校の小学6年生。 息子は特別支援学級の小学4年生。 本年度、娘は4回ほどレスパイト入院を繰り返しています。 一番直 […]
20代の頃は「憧れる人」が大勢いた私。 40代になると「こんな高齢者にはなりたくない」と考えることが増えました。 高齢者になる前に、輝かしき「中高年のスタートライン」に立った今!(誰?! […]
暮らし方や子育て、教育とさまざまなシーンにおいて「昔はよかったな」という人がいます。 私はちっとも、そんなこと思いません。もちろん、エネルギッシュな若かりし自分を「よかったな」と振り返る […]
私は自閉症児2人のひとり親。 娘は特別支援学校の小学6年生。 息子は特別支援学級の小学4年生。 娘は、中学校1年生の春から施設入所する予定です。最後の正月くらい家族3人揃っ […]
正直なところ、私は子ども達の生き方を矯正しているなとよく思う。 私は「娘と言葉で円滑な会話が行えたらどんなに素敵だろう」と、何度も思ったことがあります。また「娘がパニックにさえならなかっ […]