特別支援学校中学部に向けて|入学説明会に行ってきました!
先日、特別支援学校の中学部入学体験に行ってきました。 私の娘は特別支援学校の小学部に在籍しているのでそのままストレート入学なのですが、地域の学校の特別支援学級から転校してくる子もいるよう […]
先日、特別支援学校の中学部入学体験に行ってきました。 私の娘は特別支援学校の小学部に在籍しているのでそのままストレート入学なのですが、地域の学校の特別支援学級から転校してくる子もいるよう […]
私は、自閉症児2人のひとり親。 娘は、特別支援学校の小学6年生。 息子は、特別支援学級の小学4年生。 息子から娘への、嫌悪感が強まり始めました。娘の度重なるパニックや奇声を […]
「自閉症の娘が暴れて、家電が壊れました」 報告って、あっけらかんとしていて気持ちが伝わらず、ときどき虚しくなる。 今までも、娘のパニックで家のモノが何度も壊れてきたけど、今 […]
「もう何もしたくない」 「眠れない」 「無気力で、食欲もない」 生きていれば誰しも気持ちが落ちることってあるし、子育てをしていれば尚更。自閉症育児をしていれば、更にその加減は増します。 […]
私は自閉症児2人のひとり親をしています。 娘は2009年生まれ、特別支援学校へ通う小学6年生 息子は2011年生まれ、特別支援学級へ通う小学4年生 2人とも自閉症です。 & […]
私は自閉症児2人のひとり親をしています。 娘は2009年生まれ、特別支援学校へ通う小学6年生 息子は2011年生まれ、特別支援学級へ通う小学4年生 2人とも自閉症です。 & […]
私は、自閉症児2人を育てているひとり親です。 娘は2009年生まれの特別支援学校 息子は2011年生まれの特別支援学級 娘と息子はおなじ小学生にして、それぞれに学校は別々。 […]
障害児育児をするお母さんが働くことは、本当に大変。 だけど、生きていくためにはお金が必要。 障害児の親の就労問題は「社会的な課題」のはずなのに、問題視されてはいません。私は、自閉症児2人 […]
2021年4月、娘は小学校6年生に進級しました。 発語もありませんし、パニックや自傷他害の多い娘です。しかし、出生時より無数の不安を多くの人に理解されず数々の難を乗り越えてきた彼女は、と […]
私は自閉症児2人のひとり親。 【家族構成】 2009年生まれの、特別支援学校に通うASDの娘 2011年生まれの、特別支援学級に通うASDの息子 1979年生まれの、しがない母親 &nb […]