私は、この子たちのひとり親をしています。
👧2009年生まれの特別支援学校に通う、自閉症の女の子
👦2011年生まれの特別支援学級に通う、自閉症の男の子
1979年生まれの40代ですが、5年前から筋トレを始めました。
子供を産み、育児や日常に追われてどんどん衰えていく肉体…。そんな私が、30代後半で人生の次のステップを考え出したときに、思ったんです。
「体は丈夫に越したことないな~」「育児や仕事のストレスを運動で発散出来たらな~」って。それがきっかけで、筋トレ始めました。
今回は、アラフォー主婦のわたしが5年間スポーツを続けたことで、どんな風になったのかを「運動は最高」という流れでお伝えします。
【アラフォーの主婦】5年間筋トレを続けて変わった事
アラフォー主婦のわたしが5年間スポーツを続けたことで変わったこと。

- 元気になった
- 体力がついた
- 体が引き締まってきた
- 言葉が変った
- 自信をもてるようになった
- 表情が良くなった
- 更に新しい事を始めようと思った
- 育児が上手になった
- 時間を作るために、日常の生産性があがった
- 運命が変わった
詳しく解説しましょう。
元気になった
まず、第一に元気になります。
最初のうちは、運動をする事で疲労も感じるかもしれません。
※だから、徐々にですよ…。
新しい習慣を始めると、会話が変り、習慣が変り、思考が変わり始める…。それに運動は、体以外に心も元気になります。心身共に元気になれるために、はまったのかもしれません。
体力がついた
当たり前ですが、運動をする事で体力が付きます。今まで、使ってなかった筋肉を動かし育てる。不要に溜まっていた脂肪が燃え始める。代謝もアップして、血流も良くなる…と、体力がついて当たり前ですよね!
凄いです、運動って!
体が引き締まってきた
無駄な脂肪が燃えて、必要な筋肉が育つわけですから…くびれるべきところはくびれて、膨らむべきお尻などが丸く上向きになってきます。
筋トレと聞くと、男性の体みたいな筋肉隆々を想像してしまうかもしれませんが、違います。
鍛えた女性の筋肉は、しなやかで弾力があり皮膚のハリにも繋がります。若い肌を取り戻す感じですね。
(戻るにも年齢的に限界もありますよ…)
言葉が変った
運動をした後の、爽快な気分で言う「疲れたー」と、やりたくない仕事や何だか未消化な一日を終えた後の「疲れたー」とでは、同じ「疲れたー」でも気持ちの入り方が違います。
「”疲れた”が気持ちいこともある」ということを知り、さらに運動が快適になっていくんですよ。
スポーツジムで会う人や、道でランニングなどをしている人の多くは「スポーツマンシップの精神」に乗っ取られている訳なので、気持ちよく挨拶をしてくれます。
口から出る言葉が、どんどん快方に向かうのがよくわかりました。
自信を持てるようになった
筋トレって結果がわかりやすい。
いや、実際のところ…女性なので筋肉量の増えはあまり分からないかもしれません。更には「体重の変化」といった、あからさまな効果も人それぞれ…。
じゃあ、何がわかりやすいのかといえば、体重が変わらなくてもウエストのくびれや二の腕のたるみの減少を感じるようになります。そうした体形の変化が自分への自信に繋がります。
自信を持つって凄い事ですよ。
何も変わり映えしなかった自分の人生が「自信を持つこと」で前向きに変わります。
表情が良くなった
もう、ここまで読んでいただければ説明も不要かもしれませんが…元気になり、体力がつき、言葉遣いがポジティブになり、日常に自信を持てるようになってくれば表情もよくなりますよね。
ママの表情が良くなれば、子供もあからさまに嬉しそうです。せっかくの一日、笑ってる時間が長い方がいいですよね。
更に新しい事を始めようと思った
何者でもない「障がい児のひとり親」の疲弊した私がでしたが、運動を期に「まだまだ、私は変われる」と確信し始めます。
運動だけではなく「運動以外にもチャレンジできるんじゃないか?」と考えるようになりました。
ここで、よーく考えてみて下さい。
若い頃より、若くない時の方が人生長いのだから、老いていくこれからの人生を「いかに充実させるか」って、今後の人生を左右する重大なこと!
ぜひ、みなさんも、(ワクワクする)新しいことにチャレンジしてみて下さい!
育児が上手になった
なぜ運動で育児が上手に…とおもうかもしれませんが、運動をするママたちで結構同じことを思っている人は多いようです。
理由は「自分の時間」を楽しむことが出来るようになったことで「この子達にも楽しい時間が必要だよね」と、我が子のことも尊重できるようになるからです。(我が子というよりは、他人のことですかね)
もちろん未だに未熟で「さっきの対応よくなかったな」とか、育児での反省点は山のようにあります。
しかし、運動をしていなかった頃の自分よりも「今の私」のほうが、子供といい時間を過ごせています。
時間を作るために、日常の生産性があがった
ママが趣味をするって簡単じゃない。育児と家事と仕事で手一杯。
1時間もあれば「トレーニング・ランニング」などは出来ることなのですが、ママにとってはその「1時間も作れない」という気持ちも、良ーく分かります。私にもそんな時期がありました。
子供たちが小さいうちは無理かもしれませんが、子供が少し大きくなれば少しの時間を作ることは可能になります。そうしたときに、もし少しでも興味があればジムにいったり、ランニングやサイクリングをしてみて欲しい。
そして、運動にはまったのが私です。子どもはもちろん可愛い。でもずっと育児だけじゃ、自分のためにも子どもの自立のためにもよくない。だから積極的に自分の時間を作っていきましょう。
筋トレにはまった私は、自分の趣味の時間を作り出すために、あらゆる家事や育児の生産性を上げるようになりました。
運命が変わった
これを言うと、大げさなと思われるかもしれませんが、運命が変わりました。
漢字って本当に良くできていますよね。運を動かすと書いて「運動」となっています…運って本当に動くんですよ。
運動を始めてから出会った人たちは、本当に運命だと思わずにいられないくらい、大切な人ばかり。大げさに聞こえますが、本当です。
「人」と出会わなくても、運動がこれだけ日常を大きく変えてくれたら、運動そのものが運命ですよね。
まとめ

できれば、その若くない長い時間をより良いものにしていきたい。
そして、動ける体で元気に過ごしたい…そう思っています。
人生って、ポジティブでいれる事ばかりじゃない。
悲しいことに、ときにどん底まで落ち込む時だってあります。
そんな時にこそ、体を動かす習慣が役に立ちます。
気持ちが切り替わって、また前を向ける。
運動最高~!今日はここまで~
PR
今日ご紹介した、運動!
もちろんYouTubeを見ながらYOGAや自宅トレーニングもOKです。だって、無料って最高ですよ。
でも、自分だけで続けていくって相当の決心があってこそ続くもの。ダイエットと同じですね。
何をするにも、仲間や支えてくれる人がいるって大切。有料ではありますが、月数千円払えば、オンラインでトレーニングを指導してくれるサイトが今や沢山あります。
おやつ代、コンビニのコーヒー代、ランチ3回分をオンライントレーニングに変えてみませんか?人生めっちゃ変わりますよ、運動って。私が保証します!
とりあえずお試しだけでもと思えば、下記リンク広告から内容をチェックしてみて下さい!(本当オススメ)