2021年【40代・在宅ワーク・ひとり親の私】本当に買ってよかったもの
私は、自閉症児2人のひとり親。 在宅ワークで、外出も限りなく少ない42歳。 買い物に出る時間さえもったいないと感じてしまう「時間」大好き人間です。 とはいえ、自宅引きこもり […]
私は、自閉症児2人のひとり親。 在宅ワークで、外出も限りなく少ない42歳。 買い物に出る時間さえもったいないと感じてしまう「時間」大好き人間です。 とはいえ、自宅引きこもり […]
障害を抱える子の親御さんは、自分の死後について以下のような悩みが尽きませんよね。 この子はどこで生活するのだろうか お金はどうすのだろうか 酷い目にあったりしないだろうか 私は、自閉症児 […]
こんにちは、今日は40代のワーママに向けた話でも…。 アラフォーはただでさえ筋力が衰えてくるのに、在宅ワークはそれに追い打ちをかけます。 在宅ワークを1ヶ月もすれば、みんな […]
こんにちは、ひとり親×自閉症育児で毎日疲れ気味のアラフォー主婦です。 在宅で仕事をしていると悩むのがメイク。ポイントメイクは減らすのは簡単ですが、ベースメイクは…?! ノー […]
この記事は、ブログ作りをサポートしてくれるヨッセンスクールオンラインサロンをレビューする記事となっています。 ヨッセンスクールの入会が、ネットの中で仕事を掴むキッカケとなり、現在はwebライターなどを […]
さおり ・障害児育児で、働くことが難しい ・ひとり親で、稼ぐことがむずかしい このような方には、「在宅ワーク」という働き方もあります。今回はその中でも、「英語で活躍してみたい方」へ向けた […]
私のブログを読んでくださる皆さんは「リカレント教育」って聞いたことありますか。 リカレント教育とは学校教育を終えても尚「学ぶこと、学び直しをすること」です。要は大人も勉強をし、学びと就労 […]
障害児育児のお母さんは、働きづらいです。 ついでに言えば、ひとり親も働きづらい。 その両方を体験している私は、外に働きに出るなんて「お手上げ状態」で、現在は在宅でwebライターやデザイン […]
障害児育児のお母さんやひとり親は、働きづらいです。正社員のようなフルタイムで働くなんて、多くの手助けが無ければ到底むり…。 現在は個人事業主になっている私も、パートタイムで働いているとき […]
障害のある子のお母さんが働きづらいというのは、関係者の中では有名ですが社会的な問題視はされていません。 特に、特別支援学校やろう学校通わせる子や、重度身体障害の子のお母さんは働ける状況で […]